よくあるオンラインゲームにいる『 アイテム厨 』というものは一体なんなのか?普段聞かないこの言葉の真実を学ぼう!!
- 2016.01.04
- 未分類

おはようございます!
地域によっては、受け入れられないミントアイスです。
これ最近テレビで見たのだが、まじだったのか・・・
ミントアイスは悲しいでアイス!!
アイスなだけに!!
・・・・
っということで!!!
今回は、『 アイテム厨 』というのを書いていきましょうかな?
そもそもこの言葉は最近聞いてないという人も多いかな?
そんなこともないか、まだまだ生きてるか・・・
オンラインゲームでよくいる。
『 アイテム厨 』
といっても、このアイテム厨は悪い意味もある中
いい意味でもある言葉です。
知らない人のために意味を言います。
アイテム厨とは?
その名の通りアイテムを使いまくる人のこと!!
名前の通りアイテムを使いまくる人のことです。
よくゲームではアイテムというものを使いますよね?
そのアイテムを戦闘でもかなりの量使う人のことを言います。
ただ、これは普通に使えばアイテム厨とは言われません。
(それで言ってる人は、頭のネジが外れているので温かい目で見守りましょう)
今のソーシャルゲームではこの言葉は聞かないかもしれません。
ですが、PCのオンラインゲームやスマホゲーの特定のゲームではこの言葉はよく使われると思われます。
では何がアイテム厨になるのか?
どうしてアイテム厨と言われるのか?もしかして?適当?
人は言葉を適当な意味で使うということがあります。
たぶん、この言葉も適当な意味で使われています。
一応本来使われるべき意味では
アイテムを使いまくって勝利した!あるいは、MVPを獲得した!
それか?アイテムを使え!!!っと強制する!!
これが当てはまります。
「 アイテムを使え!! 」と強制する
これも一応アイテム厨が言う言葉として言われています。
ただ・・・本来はこうして使われるのですが・・・
一部の害悪ユーザーによって意味が変わってくる!!
先ほども言ったように、本来はあのような意味で使われる『 アイテム厨 』
ですが、残念なことにゲームではよくいる『 害悪ユーザー 』この人達のせいで
やはり、この言葉もおかしな使い方をされます。
例としては・・・
「 俺はアイテム使うがお前は使うな!! 」
っというよく決闘やダンジョンでのMVPを狙うことに使われます。
負けず嫌いな性格が反映されているのかと思われます。
このめんどくさいところは、最初は公平にいこう!!
そんなこと言われていざ、言った人が使い始め
いいのかな~?っと思い自分も使ったら言われるということです。
やはり、害悪ユーザーはよくわかりません。
私にも予想を上回ることをしてきますので。。。
対処法としては、やはり
無視するか
もしくは、その人に嫌がられるくらいアイテムを使いまくりましょう!!
ここまで、『 アイテム厨 』というゲームの言葉を紹介しました。
やはり、ここで書いたこと以外の稀のケースもあります。
そのときは、臨機応変に対応しましょう!!
普通に使えば『 アイテム厨 』ではないです。
アイテム厨とは、その1バトルで使う個数が平均の何十倍以上というのでようやく
言われることです。
では!今回はこの辺で。