飽きては復帰というのは悪いことではないと言える3つのこと!!
- 2016.10.08
- 未分類

おはようございます。結城です。
みなさんは過去にこんな経験したことないですか?
復帰しては飽きて引退してのループ
オンラインゲームにはよくあることです。
一度引退してもまた帰ってくる現象。
ただ、この行為だんだんと疲れてきませんか?
だんだんと罪悪感が出てきたりしませんか?
今回はこのループの解決方法を書きます。
何に対してあきたのかをまず考える。
飽きや引退や復帰については当ブログ結構書いているのですが、この記事が初めて!と言う人のために書きますと。
最初に何に対してあきたのか?何に対してつまらなくなったのか?
このことを考えなくてはなりません。そうしないとループは何回も起きますし。
それがオンラインゲームだった場合周りにも迷惑がかかります。
なので、一度冷静になって考えてみてください。
例えば、いつも同じようなことをしているから単純に飽きた。
システムが複雑すぎて疲れてあきた。
飽きの理由は簡単なことでいいのです。
まずは理由がわからないといつまでも終わらないです。
思い出を振り返る
何に対してあきたのか?というのを考えると必ず悪いところばかり目がいくようになっていきます。
そんな時ここはこうだったな~っと思い出を振り返ってみましょう。
もう一度同じ条件で挑戦するのもいいことです。
そのゲームとの思い出を振り返り、本当に引退していいのか?と考えましょう。
嫌な部分だけ見ると誰しも一気に飽きが来るものです。
良い思いでばかりではないにしても絶対に心に残るようなものはあるはずです。
正直なところループしても問題ない!
正直なところ飽きて復帰しての繰り返しは仕方ないことです。
人は同じことを永遠とやり続けるのはつらい生き物です。
3大欲求に娯楽は含まれていません。なので、実際はなくてもいいのです。
ですが、それは逆に生物としての自我を失います。
本人がそれは周りに迷惑かかるし、いやだな・・・でもやりたいな~っと思うかもしれないですが、もういっそのこと吹っ切れてやればいいのです。
周りの人も復帰してもらえるのならありがたい!と必ず思うはずです。
なので、繰り返しには何も罪はありません。
よく趣味が変わりまくるという人もいます。
逆にそれは物知りになる!ということに繋がります。
絶対に何かの役に立ちますし。成功します。
話それましたが、自分のやりたいようにやるのが一番です。
周りを気にしていたら何も始まりませんし、何も動けません。
もしまた復帰したのかよ。もう疲れたやめてと言われようがその人の気分でやっているので悪いことではありません。
ですがやりすぎるとやはり迷惑なので一度謝ることもしましょう。
ただ一つゲームに関しては、祝い品を貰いたいがためにやるという人も中にはいます。
その場合は周りも優しく接するのではなく、戻ってきたんだ。へーでいいです。
ゲームは楽しんだもの勝ちです!
それでは!良い!ゲームライフを!
おススメ記事:
minticecream.hatenablog.com
minticecream.hatenablog.com
minticecream.hatenablog.com
minticecream.hatenablog.com
minticecream.hatenablog.com
-
前の記事
ネットで暴言を言いまくる人の3つの特徴 2016.10.03
-
次の記事
ネットゲーム使われる危ない名前とは?代表的な3つについて!! 2016.10.12