複数ゲームをしていてありがちな3つの問題!!
- 2017.01.29
- 未分類

おはようございます。結城です。
ゲームいくつしていますか?多い人だと4~5個はぐらいだと思います。
ただその複数しているから起こる問題点があります。
今回はゲームを複数していてありがちなことについて書いていきます。
関連記事:ゲームを複数するのはよくない?そのままだと爆発してゲームをやめるかもしれない!!
その日ログインしたかどうかがわからなくなる。
ゲームを複数していて一番ありがちなことです。
その日に何のゲームにログインしたのか忘れてしまうこと。
ただログインするだけだから、忘れることはないだろうと思うかもしれませんが、実際に起こる問題です。
ゲームにはログインボーナスというものや、連続ログイン日数など様々なコンテンツが存在します。
1日ログインしないだけで、結構くるってしまいます。
これが、ゲームをしている数が多いと忘れてしまうことはよくあることです。
この日ログインすればようやく100日達成だ!というのも多ければ忘れてしまい99でストップなんていうこともあり得る話です。
多ければ多いほどこの問題にぶつかります。
関連記事:オンラインゲームのプレイ時間について!!あなたはどれくらい?
イベントが大変すぎる。
スマホゲームはイベントが命っというくらいにまでイベントに力を入れているゲームがあります。
イベントというのは、同じものが随時やっているわけではありません。
なので、決められた期間にだけ開催するものなので、多くゲームを持っている人からすると苦痛で仕方ないでしょう。
その時だけにもらえる限定キャラや復刻キャラなどなど。
イベントをやるかやらないかでのちに大きな差が生まれてくる場合もよくある話です。
自分はいったい何に力入れているのかわからなくなる。
ゲームを複数もっていると『 自分はどのゲームに力入れればいいのだ? 』と混乱するでしょう。
結果すべてのゲームを投げてしまうということになったりもします。
複数持てば話が広がるのでいいのですが、その分やることや覚えることは多くなります。
同じ会社のゲームならまだいいのかもしれません。
ですが、そんな同じ会社ばかりのだけではとどまらないでしょう。
最高でも3つくらいが限界なのかなとは思います。
オンラインゲームは1つでもかなりつらい場合があるので、あまり複数はオススメしないです。
どうしてもやりたいというのなら、1週間おきに別のゲームとして切り替えていくのがやはり良いとは思います。
好きなものが逆に嫌いなものになるのは、つらいです。
以上です。ありがとうございました。
オススメ記事:
1.オンラインゲームに復帰した際にやるべき5つのこと!!
2.本気とガチ勢の2つの意味とは?それぞれまったく違うものだった。
3.疲労度システムというゲームのやりすぎを阻止するもの!!
4.ゲームの楽しみ方は人それぞれ!!レベルを上げることだけがすべてではない!!
5.長期休みのときに出没する人の注意すべき4つのこと!!
-
前の記事
プレイヤースキルがメインのゲームは普通のゲームと違って飽きが来るのが早い2つの理由!! 2017.01.25
-
次の記事
無料ゲームに起こる大きな2つの問題点! 2017.02.04