1タイトルのスマホゲームって何年で『卒業』が良いとされているのか?
- 2017.03.31
- 未分類

おはようございます。結城です。
オンラインゲームはネットの友達も作ることができ、ともに戦いともにレベルが上がったりするなど良いことが多いです。
そんな良いこと尽くしなのですが『オンラインゲームのやめる時期』がわからない!という人が多いと思われます。
今回はそんな1タイトルのオンラインゲームのやめる時期について書いていきます。
関連記事:複数ゲームを持つことによるメリットとデメリットをご紹介!!
なぜ?オンラインゲームはやめれないのか?
基本無料と呼ばれるようなゲームが多いです。スマホゲームに至ってはそれが普通となっています。
アイテム課金制にすれば、入ってきやすい!というように考えられています。
『基本無料』であるのなら、誰でも入りやすいです。
それがどんなに酷評とされていようとも、無料であるのならやってみよう!と思うはずでしょう。
そこからハマれば課金すればいいのですしね。そして、次第に長くやっているとフレンドができたりします。
スマホゲームは、PCゲームよりもフレンドを作るのは楽なのですが、コミュニケーションをとるのは難しいですけどね。
そんなスマホゲームなのですが、なぜ?始めるのは簡単だがすぐにやめることができないのか?
簡単です。『決まった日にアップデートがあるから』・『単純に終わりがない!』
この二つだと僕は考えています。それもそのはずです。企業としてはやめてほしくない!去ってほしくない!と思います。
そしたら必然的にやってくるのが『アップデート』になるのです。
アップデートの予告を見たら誰しもが面白そう!それが新キャラ実装だった場合、やらなくては!と思うはずです。
そんなこんなしているうちに複数のタイトルを持つようになり、やめるにやめれない状況が出来上がってしまうのです。
ゲームは1か月楽しめればそれで十分だ!
僕はオンラインゲームにて過去にとあることを言われました。
『ゲームは1か月~1年遊べれば良い!』
そのままの意味です。もともと僕はPCゲームからオンライン系に飛び込みました。
飛び込んだのは良いのですが、終わりが見えなかったときに言われたのです。
スマホゲームは難しいかもしれないのですが、PCのオンラインゲームに関して言えば、1か月1日1~3時間ほどやれば、あとは自由!
やめるという選択をしてもいいし、そのまま続けてもいい!
これは、携帯ゲームにも同じように言えます。
1タイトル1か月遊べばそれでよい!
1か月遊んでまだ楽しい!と思うのなら、次は1年!
1年遊んだゲームは、その人にとって神ゲーだ!ということです。
スマホゲームだと体力のシステムがあるので、難しいと思うのですが1か月~半年で決めていいと思っています。
長くても1年ですね。そこで選択をするのが良いと思います。
だらだらつまらないのに、永遠とやるのは時間の無駄です。
そこは臨機応変に対応しましょう!
以上です。ありがとうございました。
お勧め記事:
1.複数ゲームをしていてありがちな3つの問題!!
2.ゲームを複数するのはよくない?そのままだと爆発してゲームをやめるかもしれない!!
3.無料ゲームに起こる大きな2つの問題点!
4.ゲームにはそもそも終りはあるのか?その終りとは一体何なのか?1度は考えたことあるであろうこの疑問!!答えは知ってるように??
5.バグのないゲームはない!とよく言うが修正する気ないのはやめてほしい。
-
前の記事
ゲームに時間制限つけるのは悪いことじゃない!より楽しめる要素の一つだった!! 2017.03.24
-
次の記事
ホラーゲームに代表する2つの要素を超える1つの要素が現れたときホラーゲームではなくなってしまう。 2017.04.01