ゲームで自分が弱いと感じたら強い人に寄生しましょう。強くなりたい人のためにオススメする3つのこと!
- 2017.04.22
- 未分類

おはようございます。結城です。
ゲームには色々な人が存在します。朝から夜まで長い時間ログインしている人や
ログインしただけで、あとは放置して時間になればログアウトする人や
周りを見渡せば色々な人がやっています。
そんな色々な人がやっているゲームなのですが、どうしても強くなりたい!と考えたことはありませんか?
ゲームの世界はレベルがすべてといわれています。そのレベルに関しても色々な種類が存在します。
今回はそんな強くなりたい人にオススメする簡単に強くなる方法について書いていきます。
関連記事:初心者や復帰者はやらないほうがいいとされるオンラインゲームに共通する4つのこと!!
誰もが最初は初心者だから心配いらない!!
ゲームの始まりは、どんな人でもそのゲームは初心者からスタートになります。
色々なゲームを触れているからといってもそのゲームに通用するとは限りません。
多少差はでるかもしれないのですが、それは説明を見るか見ないかでわかるわからないの世界です。
そんなゲームなのですが、やはり最初だから誰とも話せない!
僕は弱いから強い人に話しかけると迷惑がられるからやりたくない!
このように考えてしまう人が多いのがゲームです。
ですが、本当はそんな心配はいらないものです。
誰しもが最初は初心者でスタートしています。それも高レベルの人は誰もが経験しているものです。
初心者を最初からのけものにしようとするゲームは9割くらいは存在しません。
なので、まず最初に『誰かのに話しかける』このことさえちゃんとできれば、それ以降のこともスムーズにいきます。
関連記事:ゲームの楽しみ方は人それぞれ!!レベルを上げることだけがすべてではない!!
最初は見て覚えることをしましょう!
ゲームの世界では絶対に1度はPTというシステムにふれることがあります。
その時に自分と同じレベルの人かそれ以上の人か、もしかするとそれ以下の人か・・・
色々な人と一緒のPTになります。その時にやれることがあります。
それは『見て覚える』といったことです。
ゲームの世界では、一度戦闘が始まればスカイプであっても気軽に話すことはできなくなります。
やってしまえば、そのままゲームオーバーにつながってしまったりするのですから。
ゲームオーバーにならないためにもやれることが『他人の行動を見て覚える』といったことです。
いくら低レベルであっても、その人がもしかすると、その低レベルのキャラがサブキャラクターだったりする可能性もあるわけなのです。
ですから、同じPTの人の動きを見てマネしたりするのがゲームの早い上達の仕方だと思っています。
関連記事:自らソロプレイヤーを選択する理由は何?ソロプレイヤーのメリットそしてデメリット!今でもこれからでもその選択をするのか?
ゲームの序盤は強い人に寄生しまくりましょう!
最初は誰しもがツライ環境の中戦います。
やはり一人だけだと無理な場所も増えていくのです。
そんな時に頼りになれる強い人!を探しましょう。
ゲームにおける寄生は良い意味ではないのですが、自分自身が楽しみたい!強くなりたい!と心から思うのであれば、問題のないことなのです。
絶対に寄生はダメ!とは言えないのです。なので、この人のようになりたい!という人を見つけ話しかけて一緒に遊ぶことをすればおのずと強くなります。
ただやみくもに質問することや、強い装備頂戴!といったことをすると逆に悪いイメージが付くので気を付けてください。
以上です。強くなりたい人にオススメすることでした~!
ありがとうございました。
オススメ記事:
1.ゲームにおけるキャラや職、武器のバランスほど難しいものはない!
2.ゲームの高難易度やっぱり一番楽しい要素の一つではないのか?
3.ゲームのライバルが必要と思える二つの理由について!!
4.オンラインゲームの『寄生』とはどこからをいうのか?
5.すぐ強くなりたい!と思う人はスマホゲームではなく家庭用ゲームオススメです。
-
前の記事
ギャグアニメを途中でシリアス路線に変えるのは、無理あると思う。 2017.04.21
-
次の記事
ゲームのターン制バトルにありがちな4つ出来事について!! 2017.04.24