考えすぎて何も始まらない人に朗報!とりあえずまず、寝よう!!
- 2017.10.16
- 未分類

おはようございます。結城です。
人は何事も考えながら行動するものです。
それが何であろうと考えて行動するものです。
もしかしたら、生物として絶対のものなのかもしれないです。
僕はその手の人ではないので、わかりません!
今回は、そんな『考える』について僕の思ったこと書きます。
関連記事:下を見続けるということは相当悪いことだから自覚したほうがいい。
考えるだけだと、ふと諦めることがある。
人は考えます。生物は考えます。
普通のことですよね?当たり前ですよね?
ですが、一つこのように思ったことありませんか?
『 考えすぎて止まってしまった 』
僕もよくあることです。
物事を考えすぎて止まってしまったこと。
本当によくある話です。手が止まってしまうのです。
その考えることに夢中すぎて。
するとどうなるでしょう?結果『いいや。』とあきらめることありませんか?
これが長ければ長いほど、諦める方向に変わっていきませんか?
たぶんこれが普通のことなのかなと僕は思います。
関連記事:諦めるから教わる5つのこと
考えることもよいが考えすぎるのはよくない。
何事もやりすぎ!となると壊れます。
それがいくら楽しいことであっても壊れるものです。
何かの形になってやってくるのです。
考えると頭が壊れます。疲れます。
大体考えることはつまらなく、面白くないことでしょう。
何か不安になっていることが多いでしょう。そんなときはやはりつらいでしょう。
結果だけ言います。考えすぎるのは良くない
もういっそのこと、寝ましょ!ということです。
逆に寝れない!となるのですが、もういいや!投げろ!とその日は寝るのです。
どうでもいいや。と投げて寝ればスッキリするものです。
その考えの結果がどうなろうが、知らんと思い日々を過ごすのはとても良いことです。
人は一生のうちに絶対に失敗を何度も経験するものです。失敗なんていうのは当たり前のこと
逆に失敗しない人を見たことありますか?ないでしょう。
神様だって失敗します。ロボットだって失敗します。
考えても何も始まりません。とりあえず、考えることに疲れ始まらない!と言う人は、寝よう。
それだけで十分です。それが死という選択の考えなら話は別です。
ですが、ほとんどそのようなことはないでしょう。
考えすぎはよくない、とりあえず寝よう
以上です。ありがとうございました。
-
前の記事
ゲーム中に体調の変化が起こった場合は危険信号なのですぐやめましょう。 2017.10.09
-
次の記事
ゲームの寝落ちに関するあれこれ!本当は危ない行為ですよ! 2017.10.29