ゲームのタイムアタックはなぜ?あんなにも燃えるものなのか?
- 2017.11.23
- 未分類

おはようございます。結城です。
ゲームでエンドコンテンツの一つで代表的なものを知っていますか?
知っているもしくは、やったことある!と言う人は多いでしょう。
そもそもこれ自体がエンドコンテンツの一つとして考えられていることが知らなかったという人もいるはずです。
もしかしたら『エンドコンテンツ』と呼ばれる言葉以上に知られているものかもしれないですね。
『タイムアタック』
今回そんなタイムアタックについての簡単な記事になります。
関連記事:ゲームの『タイムアタック』と呼ばれるもの!実はかなり奥の深いものだった!
ゲームのタイムアタックについて!!
『タイムアタック』
これの意味は、そのままになります。
そうです。時間を競うといったほうがいいかもしれないですね。
例えば、ダンジョンでは1週にかかる時間を競う感じです。
こればかりはやったことある人、そもそも説明しなくてもわかる人は多いでしょう。
ただ知ってはいるけど、やったことない!と言う人も結構な数いるのではないでしょうか?
僕もタイムアタック系はかなりチャレンジしたことあります。
やはりタイムアタックは楽しいが一番来るものです。もっとどれだけ何をすれば、タイムが縮まるのか?
これを考え模索するこの時間がゲームの中でも上位にくるくらい楽しい時間となっているくらいです。
関連記事:ゲームのクリア時間に関する2つのこと!クリア時間が短くても長くても結局は楽しんだもの勝ち!!
タイムアタックがなぜ?そこまで燃える要素なのか?
先ほど書いたように、僕のように『考える』ということが好きな人もいます。
実際タイムアタックが好きだ!と言う人の多くは『時間を見る』ということをするでしょう。
僕の語彙力が足らないので簡単に一つにまとめることができないのですが。
例えでいいます。
実際のタイムアタックが好きだという人は、同じ性能同じものでのタイムアタック
これは、家庭用ゲームでいうマリオカートのようなものです。
技術だけがすべての世界になりますね。
マリオカートの場合はアイテムで決められるようになっているのですが、運も実力のうちなのです。
なので、運なんてしょせん!と言う人は足元をすくわれるのがゲームです。
やはりカートのように、1周にかかる時間が早ければ早いほど楽しいと感じることありませんか?
もっと早く1周をしたい!そのように考えたことありませんか?
それが、タイムアタックの面白いところなのです。先に行きたい!1位になりたい!
これが結構重要な要素の一つです。
こればかりは、実力!技術!との世界になっているため、燃える人はとても燃えます。
タイムアタックは、見るのも楽しいのでやはり、そこでここまで有名になったのではないのかなーと僕は思います。
何かでタイムアタックやってみてはいかがでしょうか?
以上!ありがとうございました。
-
前の記事
ゲームグラフィックが綺麗になった今だからこそ!昔のゲームもやってみたほうがいい! 2017.11.21
-
次の記事
ゲームのキャラクター作成は辛く楽しいことであるのは間違いない!! 2017.12.03