インターネットと呼ばれる簡単にできる怖い場所についてどう思いますか?
- 2017.12.15
- 未分類

おはようございます。結城です。
突然ですが、みなさんはどれくらいネットについて詳しいですか?
今や日本でのネット使用者はとてつもなく高いですよね。
ネットを簡単に使える環境になったのはとても良いことです。
楽に調べることができるし、楽に作業することが可能になる。
そんな便利社会の中を生きているのですが、一つ疑問に思ったことありませんか?
僕、私どこまでネットのことを知っているのか?
今回はネットの怖いところについてご紹介していきます。
関連記事:インターネットの煽りや暴言の耐性どうやったら付くのか?
簡単にできて、それでいて怖い場所インターネット
PCの知識もなければ、ネットの知識もない!
何の知識もないままネットに手を出す。これが今となっては普通になりました。
それもそのはずです。携帯の普及がとてつもないくらいに早く
今はスマートフォンと呼ばれる小型の機器
登録すれば、すぐにネットなんて遊ぶことができますよね。
簡単なことは良いことなのですが、やはりネットをあまり知らないままだと怖いことが起こるのです。
第一にウィルスですね。
気が付いたら感染してしまっていた!そんな話よくあります。
ネットの知識がたくさんある人でさえも、気が付いたら~なんていうこと聞きますよ。
いくら知識あったとしてもウィルスに感染する
これだけ見たら、じゃーネットの知識なんていらないじゃん!
そのように思うわけなのですが、実際知識がないと通常のウィルスではない異常なウィルスにかかる場合もあるわけなのです。
知識がある人がウィルスにかかる場合は、いたって簡単です。慣れたからといった理由です。
普段ならするはずもないのです。ある程度慣れたからという理由で触ってしまう
これが原因だったりします。
逆に知らない人は何も知らないわけなので、当然感染してしまう。
何に感染したかもわからないまま、何か月も過ぎてしまう。
下手したらデータが吹き飛ぶクラスのものもあったりします。
大事なものまで盗まれてしまう。そういったことがよくあるのです。
簡単に始められるといったことは良いのですが、実際怖いことが多いです。
最近では特定!という自分の居場所が他人に知られてしまうことだったり。
一度知られてしまうと、すぐに誰でもやってきます。
怖いのがネットということを忘れずにやることが一番です。
以上です。ありがとうございましたー!!
-
前の記事
無課金がとんでもなくツライ!と思われる場所について!! 2017.12.13
-
次の記事
世に出したゲームにバグが多いのは、なぜなのか?について簡単に説明します。 2017.12.20