仕事の内容や給料を超えるほどの最悪な悩み人間関係、しかし今はだんだんと改善されていってますよ!!
- 2018.12.09
- 未分類

人間関係の改善が進む。
おはようございます。結城です。
仕事において悩まされるナンバー1とされること「人間関係」
いくら給料が良くても、これによって精神病に悩まされたり、挙句には自殺したりと大変問題が大きいです。
社会に出ればわかることだとは思います。
肉体がいくら疲れようが、精神の疲れがなければ、本当の疲れはやってこない。
僕も部活などで大忙しの時にそのように感じてはいましたね。
さすがに無限の体力はないので、どこかで肉体の体力の限界を感じることがあります。
しかし、精神的なものに関しては、すぐ疲れがやってきては、それが長く続くことがあり、挙句には肉体にまでもいってしまうのですね。
それは実際大きな問題であり、1日2日休んで回復するものではありません。
人は思い込みで何でもできるように、思い込みが悪いことであれば、かえって疲れを増幅させてしまうものです。
「説教」されたとき人はどう思いますか?
「失敗」したとき人はどう思いますか?
へこみますよね?それが一度であっても相当な負荷をかけてしまうものなのです。
例えば、1500mを走ります。しかし、その疲れは1日で回復してしまうことが多いです。
上のような精神のものであれば、1日で回復なんてしません。1週間、1か月はたまた、1年。
いつか必ず何かで返します!と言葉で言い放っても、それが長く続けばおのずと自身に莫大な悪い影響を与えてしまいます。
仕事は1週間のうちに何回失敗や、説教をされることでしょう。
失敗なんて、人なので当然することですが、立ち直るのが遅ければ遅いほど最悪なケースが生まれてしまいます。
明日は憂鬱だ。いきたくない。どこかに遠出したい。休みがない。
今の社会では、そんな精神の苦痛がありますが、それ以上に肉体の苦痛もあります。
ニュースでは「スマブラ最新作がでたので有給とりました!」と流れるようになりました。
一昔前は、こちらの報道が起これば確実にやる気がない人材だ!として語られていたでしょう。
今は違います。本来の仕事、社会人としての異議が問われるようになりました。
まだまだ日本は先進をしていません。しかし、必ずそれが逆転するようになることでしょう。
インターネットという便利なツールがある分、下手なことが起これば確実に拡散され悪評として世に伝わります。
上司や会社は悪評を受けたくないものです。なので、自然と昔のルールはなくなっていきます。
良きルールで楽しい未来を!
以上です。ありがとうございました。
-
前の記事
何かをすれば確実に何かがやってくるのです。それが今のネットワーク社会というもの!! 2018.10.17
-
次の記事
ゲームやると頭が痛くなるということは、やりすぎによる警告なので1休憩くらいはしましょう。 2019.01.05