ゲームやると頭が痛くなるということは、やりすぎによる警告なので1休憩くらいはしましょう。
- 2019.01.05
- 未分類

頭痛は渓谷
おはようございます。結城です。
去年という言葉を使ったほうがよろしいかもしれませんね。
スマッシュブラザーズやモンスターハンターなど去年発売された作品は記録にも残るではないのか?と思われるくらいに大ヒットが多かったです。
中には、任天堂!ソニー!の争いがあるのですが、それでも全体を見れば、両方売れているようにも見えます。
モンスターハンターなんかだと、今まで言われ続けていたアップデートがされ、新しいモンスターハンターとしてリニューアルしましたね。
スマッシュブラザーズも物語クリアするまで寝れませんや、キャラの数が今までで一番多いなどなどニュースが絶えませんでした。
その中でやはり起こりえることが、やりすぎという問題です。
このご時世ゲームは悪だ!という考えはいまだに根強く生きていますが、それでもゲーム脳と呼ばれる言葉もなくなり、大人でもゲームを楽しめるような世の中に変わっていきました。
それすなわち、闇の部分も露出していくということも表せるようになるわけです。
なぜならば、全体が増えればその分イレギューラーなことが頻繁に増えていきます。
世界で見ても、ネットゲームによっての死は頻繁に報告されています。
オンラインゲームやスマホゲームなら、スタミナシステムや疲労度システムという1日の制限が付けられるのですが、家庭用ゲームにはそれがありません。
なので、好きな時間遊べるようになるわけですね。
結果的に過労や眼精疲労による疲れが多発していきます。1日だけ!1週間だけ!ならまだしも、毎日同じようにしている!となると、それがかえって悪化させる要因にも繋がるわけです。
大体の場合僕の経験則ですが、頭痛が初めに来ます。体が重いも一緒に来るため、すぐにわかることでしょう。
この時の頭痛はゲームができないレベルというものではなく、くらくらしているなどのことも含めてになり、それ以上にやるとゲームができなくなります。
これが怖い話です。毎日のようにそれが続けば、最悪一生ゲームできなくなるのではないのか?とさえ思えてくるのですね。
風邪などでよくある頭痛とは少し違った痛みなのですね。
さすがに、これが警告だとして一旦やめるのですが、それが数日も続くことがある場合も。
ゲームはほどほどに!ということなんでしょうが、やはりやめれないものなんですよね。
1日の制限をかけて楽しくゲームをする!これが一番良い方法ではあります。やりすぎ注意です。
でないと、体を壊しますよ?
以上です。ありがとうございます。
-
前の記事
仕事の内容や給料を超えるほどの最悪な悩み人間関係、しかし今はだんだんと改善されていってますよ!! 2018.12.09
-
次の記事
ゲームですぐに強くなれる方法があるのなら、今頃みなが世界規模の超絶強いプレイヤーになってますって!! 2019.01.06