厳しいと感じたら、即やめるなどの対策を取ったほうがいい!!そうしないと負の連鎖が自分を襲ってくる。
- 2019.02.13
- 未分類

負の連鎖はやってくる
なぜか面白いお話で、人は悪い考えをすると新たなる悪い出来事が重なってやってきます。
それは、自身がそう感じればそう感じるほどやってくるものです。
日々自分はなんてつまらなく、くだらない人生を過ごしているんだ・・・など悲観していては先にも進めませんし、もし進めたとしても結果は最悪になってしまいます。
負のスパイラルに飲み込まれてしまうのですね。悲しいことに・・・
ただ考えていただけなのに、それでもやってきてしまうのがこれらの負のものです。
仕事で経験したことないでしょうか?学生生活の中でありませんか?
一度のミスをしたことにより、その日が最悪な一日になったこと。
悲観し続けていたら、2次3次と増えていってきませんでした?僕もそのようなことが多々起こり、どうしたら解決するのか?などと考えさらに負に飲み込まれたことがあります。
その時だけ運がないだけなんだ。とポジティブに考えれれば良いのですが、そう簡単にはいかないものです。
そんなときどうしたらいいのか?そう疑問に思うことなのですが、実際問題それらを断ち切るのは「やめる」の選択以外に方法がないです。
やめて一度0にしなければ、スタートにすら立てません。自分がどのように戻ればいいのか?ちゃんと原点に戻ろう。そう考え行動すれば、おのずと負のイメージは消え去ります。
それ以上悪いことが起きないための予防にもなりえるのです。失敗は誰しもがあります。厳しいと感じたそのときだからこそ、行動に移すのです。
感情をコントロールするのは時間でしかないのです。
一度離れてしまってもまだ負は続くのですが、それでも残っているよりかは早く終わるのです。
無駄にボジティブになれ!なんていいません。しかし、いつまでも立ち止まっていては意味がないのです。
結局は自分が行動すればよいのです。
癒しや娯楽、趣味は例え紛らわす道具として使えても、解決にはなりません。
今の状況を把握し、もしリセットできるのならそうしましょう。
以上です。ありがとうございました。
-
前の記事
すぐには結果に結びつかないので、日々コツコツやるのを心がけましょう!! 2019.02.11
-
次の記事
ゲーム実況者の下手さやうまさについての僕的考え。 2019.02.16