ゲーム実況者の下手さやうまさについての僕的考え。
- 2019.02.16
- 未分類

ゲームのうまさや下手さについて
ゲーム実況者と呼ばれる人たちは今やかなりの数になりました。
その中で長年投稿して見られない人もいます。どこでどうやってばずっていくのかは僕にはわからないのですが、ゲーム実況者と呼ばれる人たちは今も各々活動しています。
新しいゲームに関していち早く情報をキャッチしては実況に入る。
そのゲームの魅力をお伝えするといった内容だと僕は思っています。
実際はそれらとはまったく違い、ただワイワイガヤガヤするといったバラエティー要素がふんだんに盛り込まれているテレビの小型です。
正直ある一定のゲーム実況者の動画は、ゲームの情報を取得するよりかは、楽しんでいる姿を見るだけのものになります。
ゲームの情報を得ようとするものなら、やはりまだ自身での取得が早いことが多いです。
これも一種のことなのですが、うまさや下手さに関しても賛否あるようです。
一昔前のゲーム実況は、解説&プレイといったその名前のままの意味でした。
しかし、先ほども書いたように現代のゲーム実況はそうではなく、バラエティー番組を見ているようになっています。
時代の変化なのかもしれないのですが、まだ受け入れられない人も多いようです。
人に見せるものですので、プレイヤーのスキルを求める!といった人は多いです。
なので、そこで争いが起こるわけなのですが、正直そこで争っても意味がないわけなのですね。嫌なら見るな!という言葉ができているわけなので、僕自身もあまりにひどければ見ないようにしています。
ただ、面白いからやこの人のなら~などの考えでいってます。
スーパープレイなどはもう見れることがないと思って言ったほうが何かと良いかもしれません。視聴者側の人の方がうまかったりするのが、今なのですしね。
物事は時代によって意味が変わっていきます。
それを受け入れることも大事ですね。
以上です。ありがとうございました。
-
前の記事
厳しいと感じたら、即やめるなどの対策を取ったほうがいい!!そうしないと負の連鎖が自分を襲ってくる。 2019.02.13
-
次の記事
ホラーゲームはやっぱり怖いよね~?続かないよね?の人に送る言葉。 2019.02.16