復帰したばっかりのゲームって意外と楽しいと感じることが良くある。
- 2019.02.24
- 未分類

復帰した瞬間は楽しい!!
スマホゲームをするようになってからは、復帰という行為をよくするようになりました。
引退宣言も引退もしたことないのですが、なぜか長く期間が空いてしまうのです。
僕がただ、スマホゲームに適応しないからなのかもしれません。
それでも、スマホゲームはしています。今もし続けてます。
PCのオンラインゲームが元として、活動していた自分としては、スマホゲームはすぐに引退と言う行為をしがちです。
そもそもそれがなぜなのか?といった問題があるのですが、それも実に簡単なことであり、すぐに起動できてしまうといった安心感があるわけです。
PCのように一度開いて、閉じてを繰り返すことがない携帯は、スマホゲームもすぐに起動することが可能です。
そういったことが影響してか、僕は機動すらめんどくさくなってしまうのですね。
ただそれが悪いというわけではなく、かといって良いわけでもないです。
実際好きであれば毎日ログインすることでしょう。
それをせず、気が付いたら長期ログインしてないわけです。
このような場合でも、復帰した瞬間の新鮮さはかえって清々しく思えてしまうのです。
昔はこういった行動ができたが、今はまったくできない。
新しいキャラクターがたくさん増えている。新しいシステムがたくさん増えている。
新しい機能が昔は一番欲しかった機能だ。なんていうことが復帰というものはよく現れてきます。
こういった経験がある方はたくさんいるかと思われます。
ゲームの考えが変わってきている現代は、復帰する人も多くなりました。
それでもPCゲームには人が流れてこないのですが、家庭用ゲームがもともとのゲームではあるので、別に構わないとします。
オンラインゲームは日々成長がみられるため、必ず昔と比較しなければならない部分が多く存在するわけです。
小さき変更でも、復帰者にとっては大きな変更となりえる要素の可能性も捨てきれません。
ユーザーが何を考えているのかは、開発や運営にはまったくと言っていいほどわからないことです。
だが、そのわからないからこそ面白いのであって、ゲームは続いていくのかなーとしみじみ感じますね。
アップデートのすべてが良いものではないですが、すべてが悪いものでもありません。
復帰した瞬間の楽しさは、毎日続けているユーザーよりも楽しいと感じるような要素がたくさん盛り込まれています。
今復帰しようか悩んでいる方は、10分でいいのでログインしてみるのもありかと思われます。
以上です。ありがとうございました。
-
前の記事
「朗報?」ブログ運営4年目にして、いよいよ当ブログ総記事数700突破になりました。 2019.02.24
-
次の記事
「恋は盲目」の言葉があるように、会社などで力を使い無理やり女性に手を出すのは恥ずかしいからやめたら? 2019.02.26