【勉強大事】学ぶことは本当の意味での自分の助け舟になります。
- 2019.06.03
- 未分類

おはようございます。結城シキです。
人生の中で「学ぶこと」について議論されていきました。
昨今では、学ぶことが本当に自分を助けるかもしれない?と囁かれるようになりましたね。
今回はその「学ぶことの大切さ」について触れていきます。
- 学ぶことは本当の意味での自分の助け舟になります。
- 思考の選択肢が増え、視野が広がっていく
- 勉強や記憶が嫌いになるのが「強制的」にある
- 別に学ぶは理解することや記憶することではない
- いつかは必ず自分を助けるものになるので非常に大事です
- 学ぶことは本当の意味での自分の助け舟になります。のまとめ
学ぶことは本当の意味での自分の助け舟になります。
学ぶ、学習する、勉強する。
こういった教育は基本的に嫌われるものの一つです。
しかし、人生の中で唯一必要とされるのが、この嫌われる教育です。
大人になれば、自然と自分から学ぶことを拒むようになります。
それは同時に、新しいものを受け入れなくなり、遅れてしまうことにつながるのです。
学ぶことはすなわち、自分を助けるものの一つの答えになるのです。
思考の選択肢が増え、視野が広がっていく
極端な話「知れば視野が広がる」これは正解だと思います。
基本的に物事を知らないと何もできません。
これは世界を見れば容易にわかるはずです。
成人年齢に達していない人が起業している
これが何よりの証明なのですね。何かを知っているからこそ起業をしているはずです。
そうでもなければ、普通に会社に属しています。それを何十年も続けるわけです。
何かを知れば、その分何かの行動はできるのです。
知識は様々なものに応用も可能であり、蓄えれば蓄えるほど良いものと考えております。
例えこのブログというものであっても、知識は無限に使えます。
一見意味のない分野であろうが、記憶しているだけで、知識があるだけで取り入れることが可能なのですね。
勉強や記憶が嫌いになるのが「強制的」にある
知らなかったことを知ること、これはある種の苦痛となっているケースが多いです。
そもそも記憶をする。学習する。この二つのやり方に少なからず疑問を感じることが多々あります。
強制的にやらされる
これが一番嫌われている理由だと推測しています。
誰もが強制的にやることは、どんなことであっても良いとしません。
少なからず動いている人間は、やらなければならないと考えているから行動するのであって、それに意味がなければやりません。
宿題をやりなさい!明日までに資料を作りなさい!
これらを言われるのはすごく嫌なだと思います。学ぶことはそもそもこういったことが多いので、嫌いとなるのですね。
そして、能力差ですね。
確実に学べば、テストがあります。
これが非常につらく、テストの点数が悪ければ、どんなに努力をしようが結果が伴わなければやる気もモチベーションも落ちます。
ただテストや順位などの能力を目で見ることができるものは、比較的良いものではあります。
劣等感を抱くことは、より努力をする引き金にもなるのですね。
なので100%間違い!とは言い切れないのですね。
別に学ぶは理解することや記憶することではない
こちらも極端な話、別に理解や記憶する意味はないのです。
では何を学ぶことに意味をなすのか?
これが重要だとは思うのですが、その考えこそが無駄なのですね。
やはり人の記憶は曖昧なものであり、長時間保存できるほどでもないですし、かといってすぐにでてくるものでもないです。
そんなところから必要なものを必要なときに出すのは無理な話なのです。
このようなことを踏まえると、別に学ぶことに関して、理解や記憶などの要素はそこまで必要ではないのですね。
何が必要なのか?と疑問に思うかもしれません。
それは簡単です。学ぶことに必要なことは、自分の考えに対する答えやヒントを見つけるだけです。
わからないかもしれないですが、わかってください。これは個々の解釈に委ねます。
生きている意味もこれからの未来の考えも、すべては学ぶことから見つけていくというのが僕の考えです。
いつかは必ず自分を助けるものになるので非常に大事です
同じことを何回も書いてしまい申し訳ございません。
それくらい大事なことだと思ってくれると幸いです。
僕も昔は非常に学ぶことは嫌いでしたし、そもそもやらなかったのです。
それが今になって楽しいと感じるようになりました。
学ぶ内容は無差別にやるのが良いです。過去に何が起こっていたのか?これから何が起ころうとしているのか?
趣味でもいいです。やったことが大事なのですね。
人間はやらなくなれば、退化の道に進んでいきます。
せっかく知能があり、他の生物よりも何倍も優れているのです。
それらを使わなくして、いつ使うのか?疑問に思いませんか?
それらを使い間違えようが、問題が起ころうが、糧にし次に進むのが良いのです。
失敗こそ学びの秘訣です。
学ぶことは本当の意味での自分の助け舟になります。のまとめ
インプットやアウトプットみたいな言葉がある以上
どこかしらで何かを発信し、受け入れることは重要だと考えることは可能です。
これからの世の中は、有益な情報が無料で提供されるようになります。
一昔前とは全く違っていくのですね。
商売をしている人ならば、厳しいやつらいとは思うのかもしれませんが、昔からなくなるものは存在しているのです。
便利な世の中になっている以上避けることはできないのです。
大体ゲームというものが、無料で当たり前の時代になっているので、これが何よりの証明でしょう。
攻略の情報も、1000~3000円くらい出して本を買っていたのです。
しかし、今となってはインターネットにごまんとありますし、下手すれば今まで本にのっていないようなものまで見つかることがよくあるのです。
そんな情報過多の社会に生きているので、そこを利用しなければ、何を利用し生きていくのか?を自然と考えるべきでしょう。
インターネットはいまだに搾取をしているところが非常に多いです。
つまり正確な答えがないのですね。ゲーム攻略サイトには答えがあります。
これを見れば、その後がわかっていくことでしょうし、大体予想はつくはずです。
学ぶことは大事です。覚えてなくてもいいのです。ゆっくりとやっていきましょう。
以上です。ありがとうございました。
-
前の記事
悪く考えることが多い人の注意点について話します。 2019.05.31
-
次の記事
【習慣化応援】やる気に頼りすぎる生活をしてはいけないお話 2019.06.04