【オススメしません】人から嫌われることについて簡単にご紹介いたします
- 2019.06.20
- 未分類

おはようございます。結城シキです。
人から嫌われたことありませんか?誰しもがあることだと思いますし、そもそも嫌われるということ自体あまり良いことではないのですね。
しかし、世の中は広く社会に一度でも出てしまえば、おのずと嫌われた方が何かと良い点があったりするものです。
今回はそんなお話で「人から嫌われる簡単な方法について」ご紹介していきます。
- 1.過剰な自信を持つようにする
- 2.距離を置くようにしてみる
- 3.話し方を変えてみる
- 4.嫌う人だけに態度を変える
- 5.自分から話をしない
- 基本的に相手にわからせるようにしなければ危ない
- 試すようなことで嫌われるよう行動するのはNG
- 人から嫌われようとすることはオススメはしません
- 人から嫌われることについて簡単にご紹介いたしますのまとめ
1.過剰な自信を持つようにする
人から嫌われることにおいて、過剰な自信は良いものです。
これ実は、嫉妬や妬みの方が強く表れており、普通の人はある程度の自信しか持ち合わせてないのですね。
過剰とまで言われる自信は基本的にないことが多いですし。
ある方が自分自身にも後からダメージがやってくるのです。
非常に危険ではありますが、正直手っ取り早い方法でもあるのです。
そして何より、過剰な自信の方がトントン拍子に良いことが起こる可能性は少なからずありますよ。
2.距離を置くようにしてみる
ある一定の距離を置くと、それは興味ないのサインになることがあります。
それが今まで距離が近しい間ほど強く現れるようになりますね。
相手はなぜ?と考えるようになります。結果として距離は言葉を介せずして、嫌われるように思わせるのですね。
相手もおのずと、嫌われているのならこちらも嫌いになろうの精神がやってくるようになるため
距離を置くというのは非常に良い方法ではあります。
3.話し方を変えてみる
今までフレンドリーに話していた会話も敬語のようなものに変化すれば、それはおかしいと気づくはずです。
それを続けていけば、他人のようになるのですね。
相手側からしたら、たまったものではないのですが、それが仕事なんかだと普通かもしれない。
このように考えることもあるため、非常に嫌われていると判断させるのは難しいともいえます。
4.嫌う人だけに態度を変える
態度を変えることは大きな変化が伴うときです。
確実に不信感を抱くようになることでしょう。なぜ自分だけ態度が違うのかな?と思うはずです。
しかし、それを聞かれても嫌いと表に出すのはあまりよろしくないのですね。
嫌われていると思わせるのが何より大事なのです。
口は災いの門です。発すれば何が起こるかはわかりません。
5.自分から話をしない
自分から話すことは好意を寄せている他、信頼しているに繋がります。
仕事なんかだとホウレンソウがあるため、必須なのですが、それ以外であれば、基本的に話すことは禁止でしょう。
同じ会社に属していることやグループにいることを考えると、確実に自分から話すことが必要になっていきます。
やはりそこで厳しいと判断し、自分からの話を切るのです。それはその日からずーっとです。
基本的に相手にわからせるようにしなければ危ない
言葉ではっきりと「嫌い」と言える人はごく少数であり、それを聞いた側の人は激怒します。
そのため、あまり発せずわからせるような行動が必要なのです。
そうしなければ、暴力事件などに発展してしまったりしますよ。
結局人なので、何で行動に起こされるかがわからないのです。
やるからには十分注意が必要です。
試すようなことで嫌われるよう行動するのはNG
恋愛でよくあるお話ですね。試すようなことをする。
これは問題に発展することが非常に多く、ニュースなどでも報道されていますね。
試すようなことをした結果、破局だったり事件だったりです。
心理関係などで、相手に興味を抱かせる方法で、軽く話して無視をする。
このような方法があったりします。しかし、嫌われる方法が当てはまっていることは、危ないので気を付けてください。
人から嫌われようとすることはオススメはしません
人間関係がめんどくさい。こういった理由で嫌われたい!と思う方は非常に多いです。
社会でも人間関係が非常に問題視されていますし、好きでもない人から好意を寄せられるのはたまったものではありません。
ですが、自分から嫌われようとする行為はオススメはしませんよ。
世の中には非常に多くの属性を持つ人がいます。
そのため、上に挙げたものでも逆に好意があるのではないのか?と考えてしまったりと悪循環に陥るケースもあるのです。
基本的に普通に生きていく中で、多少周りから嫉妬や妬みなどで、嫌われることは自然と起こるものです。
怖いことではあるのですが、人間社会では常識なのですね。
人から嫌われることについて簡単にご紹介いたしますのまとめ
インターネットが普及したせいもあり、好き嫌いがはっきりと表にでてきましたし、何より相手の顔が見えません。
仕事場や何かのグループならば、まだ話は別なのですが、それ以外の場所が今は作られているため
非常に厄介な世の中にはなったかと思われます。
同時に嫌われるといったことも簡単になっていきました。
拡散ですね。しかし、そういった力がある人がやってこない限りムリではあります。
怖い世の中でもありますし、楽しい世の中でもあります。
嫌われることはオススメはしませんが、別にやるなとはいいませんよ。
以上です。ありがとうございました。
-
前の記事
【楽しさ正義】ゲームがどんなに下手でもやめる理由にはなりません 2019.06.19
-
次の記事
【下手から上手へ】ゲームの腕前をある程度まで上達する6つのコツ 2019.06.21