【続けることに重点を】物事の基盤を作るうえでは真似るは重要だというお話
- 2019.07.07
- 未分類

おはようございます。結城シキです。
物まねということに関して、あまりいい考えをしない人は多いかと思われます。
しかし、世の中を見れば逆にしたほうが都合の良い部分も多いのです。
今回は「物事は何事もコピーから始まることが楽である」について書き綴っていきます。
- 物事の基盤を作るうえでは真似るは重要だというお話
- 最初から基盤に力を入れるのではなく、流れに力をいれましょう
- 日々の変化の積み重ねで、自分の色がでていくようになる
- 丸ごとコピーをするのは、逆に反感を得るのでやめた方が良い
- 物事の基盤を作るうえでは真似るは重要だというお話のまとめ
物事の基盤を作るうえでは真似るは重要だというお話
何かを始めるうえでは、誰しもが必ず「初心者」になります。
これは確実であり、不安や恐怖といった負の感情が押し寄せてきます。
その際に使うべきことが「真似やコピー」といった技術です。
その道で成功している人や続けている人を参考程度にコピーをしていく。
これをすることによって、徐々に自分なりの物が出来上がっていくのですね。
ブログで例えてしまうのですが、攻略サイトや個人運営では、ほぼ基盤は決まっております。
それらをある程度真似をし、そこから自分のものにしていくのが最善の道であり、もっともよい方法でもあるのです。
最初から基盤に力を入れるのではなく、流れに力をいれましょう
人は続けることが非常に難しく苦痛となることが多いです。
そのため、まずは基盤よりも最初に続けれることを確信するのが重要になっていきます。
なので、より物真似やコピーをするのが大事なのですね。
そこで最初から力を入れてしまうとどうなるのか?なのですが、かえってそこで疲れて、スタートにも立てなくなるのです。
ブログなら、内容を書く前に見た目を考えてしまい、それに苦戦し記事の投稿が1年後になってしまう。
こういったことはよくある話なのですね。そのため、まずはやってみる。そして流れをつかんでから、ようやく自分の色を出していくのがオススメです。
そこら辺に情報なんていうものは転がっていますし、まずはそれらを取り入れて自分がいることを表にだしていきましょう。
見る人や触る人が増えてから、徐々に表にだしていくのです。
日々の変化の積み重ねで、自分の色がでていくようになる
自分の色を最初からだすのはNGです。
キャラクター設定がうまく定まっていないというのもありますし、そもそも何をするのか?といった具体的なものがないのです。
あるにしても、同じようなものは受け入れられるのにかなりの時間を有します。
そのため、徐々に変化を加えていくのです。
流れをつかんでから、1を加えていく、次の日にまた新しい1を加えていく、そうすることによって、最終的には自分のオリジナルが完成するようになるのです。
これは自分自身の適応にも大事なことなのですね。一度に大きな変化を慣れないうちにしてしまうことは、続けることにやはり無理が生じます。
なので、ゆっくり確実に変化を少しずつ加えていくことにより、自分の適応も広がりますし、何と言っても自分自身で細かく理解することも可能なのです。
何かを問われたときに、ここはこうなんです。と簡単に話すことができれば、それはもう自分のオリジナルなのですし、自分のものなのです。
職人と言葉をよいものにすれば、わかりやすいかもしれませんね。
こればっかりは、やる物事に関して様々ですけどね。
丸ごとコピーをするのは、逆に反感を得るのでやめた方が良い
こういったことを書くと必ず、めんどくさいから丸ごとコピーをすればよい!と考える人もいるかと思われますが、それはかえってNGです
そもそも丸ごとコピーをすることは、もはや自分のものではなく、他人のものになります。
例えばなのですが、簡単なもので「パクツイ」と呼ばれるものなんかがそれにあたりますね。
ただリツートやお気に入りの稼ぎとして丸ごとコピーをする。
これだとその人の力ではなく、元の人の力になります。
拡散力がすべてだ!と語る人もいるのですが、そういったことについて来た人は次に求めるのはもっとすごいものです。
コピーしてきた人は、もともとそういった力がないため、すぐさま積むことになります。
挙句の果てに「詐欺」として言われるようになるのです。
これと似たような感じで、丸ごとコピーするのはあまりオススメしない方法の一つなのですね。
少しの工夫が必要なのです。
物事の基盤を作るうえでは真似るは重要だというお話のまとめ
物事の始まりは誰しもが右も左もわかりません。
そのため、オススメするのが物真似になります。コピーでもいいです。
しかし、すべてでは決してなく細かなところで自分なりの工夫をしていくのです。
そうするのが何より、自分自身の成長に通じますし、変化をしていくうえで大切なことの一つです。
最初は真似をするのはつらいと思うかもしれないですし、罪悪感も抱くかもしれません。
ただそれらを持っておいた方が早く変化をする気にもなれますし、続けることも容易なはずです。
以上です。ありがとうございました。
-
前の記事
【天狗はNG】いくらファンが増えようが、謙虚さを忘れてはいけない 2019.07.03
-
次の記事
【小技などが見れます】個人ゲームブログの情報は得することが非常に多いです 2019.07.09