【小技などが見れます】個人ゲームブログの情報は得することが非常に多いです
- 2019.07.09
- 未分類

おはようございます。結城シキです。
今となってはゲームでは常識とされるウィキ、数年前から本当に多くのウィキなどのまとめブログが登場しました。
その結果個人ブログの終焉ともいわれましたね。
今は浸食され過ぎて表に出なくなりましたが、そんな今だからこそ使えるような情報が非常に多いのです。
「個人ゲームブログの情報は良いことが多い」こちらについて書き綴っていきます。
- 個人ゲームブログの情報は得することが非常に多いです
- 個人ゲームブログは簡潔に書かれており、見やすさもある
- 毎日投稿などの決まったペースがないのが個人
- ゲームが好きと言う考えは非常に強い個人ブログ
- 個人ゲームブログの情報は得することが非常に多いですのまとめ
個人ゲームブログの情報は得することが非常に多いです
ゲームブログだと、やはりまとめやウィキのようなものが上位を占めています。
そのためは逆に同じような内容がたくさん書かれているのですね。
一時期ニュースにもなりました。とあるまとめウィキが一か所間違っていたら、他のサイトも同じ間違いをしていたなんて言うこと
それに加えて、他人からのそのままのコピペなども問題にありました。
大ヒットゲームの場合だと、特にそれが多く本当に求めているものが見つからないといった状況に陥ることは頻繁にあります。
個人の場合ですと、目的のものを探せる他、特にまとめやウィキには書かれてないような、裏技なんかも拾えることがあるのですね。
ゲームのルール的にギリギリな攻めた攻略情報を獲得することも簡単ななのです。
記事がシンプルであり、1枚で大体が書かれているケースが多いです。
そういったことを考えると個人ゲームブログは得することが多いのですね。
個人ゲームブログは簡潔に書かれており、見やすさもある
大体個人ゲームは自分が体験したことを書き綴っていることが多いです。
そのため、図などを自ら作成し、簡単に伝える能力にたけています。
Q&Aにもすぐ対応が可能なのですね。
何より、わからない人に適切にアドバイスをすることが可能です。
自分自身が思った素直な感想を書けることや効率を考えたうえで、書けることが良い部分です。
見やすさに関しても、ごちゃごちゃしている作りではなく、わかりやすさを重点に置いていることが多いです。
どうしてもまとめやウィキは、リンクのオンパレードであり、下手に押してしまえばどこにでも行くことが可能になります。
めんどくさい、逆にわからないとなるケースも多いのですね。なので、得する情報などが欲しければ個人の方が良いとされます。
毎日投稿などの決まったペースがないのが個人
個人ゲームブログですと、作品にもよるのですが、毎日することが不可能なことが多いです。
理由としては、ゲームはマンネリ化がありますし、何をネタにして記事を投稿すればいいのか?と迷ってしまうことが多々あります。
オンラインゲームの場合だと特にそうかもしれません。
逆にネタの宝庫じゃないのかな?と考える人もいるかもしれないのですが、それは難しいの一言なのです。
ネタが多ければ、その分やることも多い、最終的にはネタがないに行きついてしまいます。
探すことが必要になるのです。あとはデータやシステムの仕組みなんかも記事にすることは可能なのですが
非常に厄介なのです。作業量をそのままゲームに費やした方がよいのではないのか?と思うくらいにきついものです。
ゲームブログの毎日投稿は基本的に厳しいのですね。
youtubeなんかではゲームの動画が非常にやりやすいと話を聞きますが、それは動画であり
ハプニングやスゴ技などは、動画にしたほうが良いですし、わかりやすく、何より見せやすいです。
これがブログになると、そういったことはタイミングを合わせてが100%なため、非常に作られたものとして映ってしまうのです。
何よりゲームブログはウィキと混乱することが非常に多く、求められることも高いです。
ゲームが好きと言う考えは非常に強い個人ブログ
あまりヒットしてない。誰にもわからないようなゲームが世の中には多く存在してます。
まとめやウィキはそんな人口の少ないゲームは扱わないことがほとんどですし、利益なければ捨てることも容易にあります。
こういったことがあるため、非常に困難なことが多いのです。
この時にやってくるのが個人ブログなのですね。どんなに人口が少なかろうが、ブログを書いている人は確実にいるのです。
そのため、情報に関してもウィキほどではないのですが得することが多いです。
第一に、ゲームブログを書いている人は、そのゲームをとことん好きであるのですね。
報酬もなく、大体何の利益もないのに書き続けている。
それがどのようなことであるのかは、すぐにわかることでしょう。
個人ゲームブログの情報は得することが非常に多いですのまとめ
完全ではないのですが、やはり上位互換ではあるのがウィキやまとめとなります。
1人ではないですし、情報の取り方もかなりうまいです。
なので勝つことは不可能とまで言えることなのですが、そこにあるのは、ただの攻略です。
自分なりの考えなどを表に出すことってできないのですね。
そのため誰が作っても色は一緒なのです。個人ブログだと特色も強く出せることもできますし
そもそも歩く図書館のようなことも可能なのです。すぐに対応ができるのが個人の強みです。
以上です。ありがとうございました。
-
前の記事
【続けることに重点を】物事の基盤を作るうえでは真似るは重要だというお話 2019.07.07
-
次の記事
【自分を好きになりましょう】自分を好きになることは成長するために必要なのです 2019.07.10