【生きる術】柔軟な思考は生きる上で最も必要なものです
- 2019.08.06
- 未分類

おはようございます。結城シキです。
柔軟の必要性に関する記事になります。
世の中にはルールがありますが、それでもそれに沿わないものがかなりの数でていますね。
そのため、柔軟が必要不可欠と言われるのですね。
よく臨機応変に物事を済ませなさい。と言われることがあるかと思われます。
しかし、それは非常に難しいものであり、大体はその道の初心者を卒業したころくらいに達成できるであろう行動の一つだと考えております。
そのための前もった知識として「柔軟な思考の大切さ」ということをお伝えします。
柔軟な思考は生きる上で最も必要なものです
生きる上で柔軟な思考は非常に大切だと考えております。
大体学生時代ですと、物事はルールに沿って進んでいき、何か問題が起こってもそのための対処法は確立されていることが多いです。
しかし、これが学生時代から卒業しますと問題が変化します。
すべてにおいてルールが明確になされていないことが多く、人の心情も考えなければいけないのです。
人の思考に正解もなければ、人生においても正解といった進み方はないのです。
そのため、自ら考えて行動しなければいけないようになります。
突然ルールに縛られていた状態から、解き放たれて自由を手にした場合、悩むことになります。
これから僕はどうすればいいのか?などが当たります。
社会のルールとしては社会人になるのですが、そこで初めて臨機応変がやってくるのです。
しかし、これが一つの問題になるわけです。
臨機応変というのは、すなわち「自分なりで考えて対処しろ!」といったことになり。
何もその道のことを知らない人からすれば、フリーズするのも無理のないお話なのです。
結果として、失敗しては怒られる毎日になります。
個人事業主であれば、また別のことになるのですが、それは僕は知らない次元ですので、触れることができません。
こういったことが積み重なると、やがては「どうすればいいのか?」を考え始めます。
そこで初めて柔軟な思考が必要とされてくるのです。
固まった思考では何も始まりません。素直に受け入れることが大事なのです。
それは怒りではなく、情報です。人からの情報やインターネットがあるのですから、インターネットからの情報を得ていくのです。
大体は一つの道で、そこにしか適応されない情報なんていうものはありません。
例えば、絵の勉強をし、就職した場所が「接客業でした」なんていうお話でも、絵の知識はどこかしらで使います。
値段を大きく見せたり、商品が安いということをアピールしたりするのを考えた結果役に立つのが、絵の才能だと僕自身は思っております。
これは簡単な例え話です。他にも様々なことが予測できます。
こちらも柔軟な思考の結果になりますね。
使わないじゃん!と勝手な考えに至り、結局才能があってもそれを表に出さず捨てることになる。
非常にもったいないことでもありますね。
思考の柔軟化を得て臨機応変に結びつく
柔軟な思考を持てるようになれば、すぐさま選択ができるようになると考えております。
事実僕がそうであるようにです。
僕が100%柔軟な思考の持ち主で、どんなことでも臨機応変に進めているか?を話しているわけではありませんよ。
それは難しいです。まだまだ分からないことも多いですし、フリーズすることも頻繁にあります。
今でもブログに関しては、わからないことだらけであり、やみくもにやっている状態ですしね。
説得力がないといったこともあるかもしれないのですが、それはみなさんに判断を委ねます。
あとは体験次第になりますね。これが一つの方法として考えていただければよろしいかと思われます。
思考の柔軟化というものはつまりは、そういうことだと思っております。
非常に難しいと思われることかもしれません。
大体の人は、最初何か新しい情報を得ると、否定的な考えに至るはずです。
そのため、これをすぐさま実践し、すぐさま対応できるようにするなんていうのははっきりいってムリゲーになります。
だからこそ、徐々にというのが適切だということなのですね。
これは、年齢を重ねれば重ねるほど厳しいことになります。
思考が麻痺したり、頑固になったりとさまざまな要因が挙げられます。
ただし、多少な柔軟化ができれば、それだけで臨機応変の行動もできます。
柔軟な思考は生きる上で最も必要なものですのまとめ
考えに関しては、生きて来た経験がものをいうことが多いです。
しかし、これからのグローバル化も含めて、1日という時間でどれだけの新しい情報がやってくるかがわかりません。
その都度適応しなければいけない人もいますし、情報過多の時代になります。
そういった未来が起こるからこその思考の柔軟化なのですね。
いらないものは削除し、いるものだけ取り入れる。これだけで相当楽になると思いますよ。
思考が固まり、頑固になっているとそれが難しくなるのです。
20代の若造が色々と語っているよ。本当にそんなに人生のことを語って大丈夫なのか?
信用できない。と思うかもしれません。しかし、僕は過去があるからこそ、今があり。
そこに年齢は関係ないと思っておりますし、普通の人よりも闇よりの部分を強く体験しております。
挑戦もしてますし、逆にホワイトと言うような側の方を何一つ知らないです。
やみくもに何が自分にとって正解かはわかりません。
ただ、そういったところにいたからこそ、思考の柔軟が大切だと思いました。
そして、人間は頑固な思考でなければ、何でもできます。
受け入れやってみるのが大切です。
以上です。ありがとうございました。
-
前の記事
【七転び八起き】趣味とは飽きや関心を繰返しながら楽しさを得るものです 2019.07.30
-
次の記事
行動すれば反対されるのが世の中の常識と考えましょう【それでもやれ】 2019.08.10